2022年5月22日に行われた「カミングコウベ22」、私にとって人生初めての野外音楽フェス体験だったのですが、5会場のサーキット形式になっており、時間の都合で見る事の出来ないバンドが、多数ありました。初めて聞く名前のバンドも多数ありましたので、一度振り返っておきたいと思い、記事にしました。今回は5会場あった中の「ESP」ステージに出演された8バンドを取り上げてみたいと思います。あなたにとって、新たな発見があれば幸いです。
タイムスケジュール通りの順番です。最後のバンドまでゆっくりお楽しみ下さい。
Arakezuri
滋賀県を拠点とするロック・バンド。メンバーは白井竣馬(vo,g)、石坂亮輔(g,cho)、宇野智紀(b,cho)、椿佑輔(ds,cho)の4名で構成。“弱虫ロックバンド”と自称し、誰しもが抱える弱さや焦燥を前のめりに代弁しながら心を揺り動かす“ヒューマニティー・ロック”が特色。2017年に結成し、浜大津B-FLATをホームライヴハウスとして精力的にライヴ活動を展開。2021年に1stアルバム『PORTFOLIO』をリリース。
Twitter Arakezuri
KNOCK OUT MONKEY
“神戸の暴れ猿”の異名を持つ4人組ロックバンド。
様々なジャンルを貪り食うミクスチャーロックの精神性と、激しさの中に日本人特有のキャッチーさを兼ね備えた楽曲、日本語に重きを置いた感情剥き出しのリリックが特徴。これまで数々のフェスに出演し、国内、国外のアーティストと共演を重ねてビルドアップされた圧巻のライブパフォーマンスは必見。
自らを鼓舞しオーディエンスを狂喜乱舞させるw-shunのカリスマ性と高い演奏スキルを持つ演奏隊が創り出すライブ空間は是非現場で体感してほしい。
- w-shun(シュン)(ボーカル、ギター)、2月25日生まれ、血液型A型。
- 亜太(あた)(ベース、コーラス)、2月22日生まれ、血液型B型。
- ナオミチ(ドラム、コーラス)、4月21日生まれ、血液型B型。
- dEnkA(デンカ)(ギター、コーラス)、9月15日生まれ、血液型A型。
Twitter KNOCK OUT MONKEY
アルカラ
2002年に神戸で結成された日本のロック・バンド。メンバーは稲村太佑(g&vo)、下上貴弘(b)、田原和憲(g)、疋田武史(ds)の4名。“ロック界の奇行師”を自称し、ギター・ロックやオルタナティヴなどの音楽性を基調としながら、一筋縄でいかない自由奔放さで唯一無二の世界を築き上げる。自主レーベル〈くだけねこレコーズ〉設立、米シアトルでの初の海外ツアーなどを経て、2010年4月より上京。2013年の神戸での主宰企画“ネコフェス”や翌年の台湾公演など、精力的にライヴ活動を展開。
Twitter アルカラ
EGG BRAIN
兵庫県神戸市出身の日本のロック・バンド。略称は“エッグ(EGG)”“エッブレ”など。2007年に薬師ジョーイ(g,vo)と田畑邦彦(b,vo)を中心に結成。メンバーチェンジを経て、2010年よりサポートの内田雅人(ds)が加わり、薬師、田畑、内田の3名で活動を展開。ワンマンツアーや企画ライヴ、大型フェス出演など精力的にステージをこなし、パンク/ロック・シーンで存在感を発揮して人気を獲得。
Twitter EGG BRAIN
The BONEZ
日本のロック・バンド。メンバーはJESSE(vo,g)、T$UYO$HI(b)、ZAX(ds)、KOKI(g)の4名。JESSEのマルチエンタテインメントプロジェクト“Stand Up! Project”を通じ、2012年11月より“JESSE and The BONEZ”として始動。2013年9月に“The BONEZ”と改名。ツアーや大型フェスへの参加をはじめ、精力的なライヴ活動を展開し、存在感を発揮。
Twitter The BONEZ
HEY-SMITH
大阪府豊中市出身のパンク・バンド。名前は2006年結成当初のメンバーの頭文字からとった“SMITH”になんとなくご機嫌っぽいという“HEY”を足したもの。大阪を拠点に活動し、2010年に1stフル・アルバム『14~Fourteen~』を発表。以降、大型フェス出演や海外進出などにも積極的。メンバーチェンジを経て、2015年12月より猪狩秀平(g,vo)、YUJI(vo,b)、満(sax)、Task-n(ds)、かなす(tb)、イイカワケン(tp)の6名体制へ。2018年の『Life In The Sun』までフル・アルバム6枚を発表。2020年に映像作品『Pure Freedom』が好チャートを記録。
Twitter HEY-SMITH
ROTTENGRAFFTY
京都府出身のロック・バンド。メンバーはNOBUYA(vo)、N∀OKI(vo)、KAZUOMI(g)、侑威地(b)、HIROSHI(ds)の5名。1999年に結成し、2003年にメジャー・デビュー。活発なライヴ活動を展開し、2010年以降は10年間衣装としてきたスーツを脱ぎ、ラウド・シーンの枠を越えて活躍。2015年に再びメジャーへ進出。2018年に初の日本武道館公演を開催。シングル8枚、フル・アルバム6枚を経て、2020年にベスト盤『You are ROTTENGRAFFTY』を発表。2021年6月にミニ・アルバム『Goodbye to Romance』をリリース。
Twitter ROTTENGRAFFTY
ガガガSP
1997年、神戸にてコザック前田(vo)、田嶋悟士(ds)、山本聡(g)、桑原康伸(b)で結成。2000年12月1stアルバム『ガガガSP登場』を発売。2002年1月、シングル「卒業」を発表しメジャーへ進出。心突き動かす衝動のままに、疾走感あふれるビート・パンクなサウンドへと乗せシャウトし続ける青春パンク・スタイルで人気を得ている。また、泉谷しげるとのユニット“コザック前田と泉谷しげる”を結成するなど、ソロ活動にも意欲的。2013年5月、シングル「友よ」をリリース。
Twitter ガガガSP
まとめ
今回は「カミングコウベ22」の「ESP」ステージの8バンドを振り返ってみました。
また、今回紹介しましたバンドが他のイベントに出演されると思いますが、親しみをもって拝見する事が出来そうです。いろんな活動を経て、再びカミングコウベに戻ってきてくれる事を願っています。