木のスプーンやフォークをハンドメイドで作ってみる。

雑記

新しい趣味を発見したい! 趣味を形にしたいと思っているけれど、何をしたらいいか分からないとおなやみのアナタ。今回は私の趣味の一つである木のスプーン作りを紹介させていただきます。スプーン作りの方法、達成感、喜び、すべての事をわかりやすく解説しています。記事を最後までお読みいただきますと、きっとあなたも木のスプーン作りの虜となっている事でしょう。

訳あり品をお得にお買い物「junijuni」

でーやん
でーやん

今日は私の趣味の一つの木のスプーン作りについて話すよ

マルくん
マルくん

へー スプーンつくるの? カッコイイじゃん!

でーやん
でーやん

会社帰りにウロウロしてたら

木工細工のハンドメイドショップがあって、中に入ってみたら

スプーンやお箸の完成サンプルが並んでいたんだ

マルくん
マルくん

ふむふむ

でーやん
でーやん

それがとても魅力的に見えてね!

マルくん
マルくん

ふむ

でーやん
でーやん

ハンドメイドセットが何種類か置いてたんだけど

1000円程度で「初めての木工入門セット」というのがあったので

一度チャレンジしたくなって、買ったんだよ

マルくん
マルくん

ほえーっ

でーやん
でーやん

木の材料自体は、そこに販売されていたのは、結構良質なモノだったのか高価だったので、あとでホームセンターで買えばいいと思って、その時は木は買わなかったんだよ

でーやん
でーやん

「初めての木工入門セット」の中身はこんな感じ

「初めての木工細工入門セット」のセット内容

オルファー クラフトナイフ 1本

パワーグリップ彫刻刀    1本

紙やすり♯80~♯400程度 手のひら程度のサイズ 各3枚

でーやん
でーやん

おしゃれなホームセンターに行くと切断したての木の破片がたくさんあって、A4の袋詰めで、詰め放題300円というのがあったよ。スプーンが作れそうなサイズの角棒のハギレを選んで、袋に詰め込んで買ったよ。また、別で1mのヒノキ材も買ったよ。材料が揃ったからいよいよ作ってみよう!

マルくん
マルくん

作ってみよう!

作業手順

1mの角棒をスプーンが作れそうな適当な長さにカットする

でーやん
でーやん

これはノコギリで、いい感じに切ってください

マルくん
マルくん

切ってください

マーカーで、スプーンの下書きをする。

でーやん
でーやん

この段階で頭の中で完成形のイメージを作っておいてください

マルくん
マルくん

6面すべて書いておくと分かりやすい

クラフトカッターで少しづつ削っていく

でーやん
でーやん

ここから楽しくなってきます。クラフトカッターはエグル削り方が出来るのです

マルくん
マルくん

おー すごい!

でーやん
でーやん

切りたての生木ですと、削れば削るほど部屋の中がとってもいいにおいになりなす。

まるで森林浴。削っている手の感触も気持ちよくて、癒し効果あり!

マルくん
マルくん

いい匂いがしてきたぞー

でーやん
でーやん

少々削り方を失敗しても、それも味。修正していけば何とかなっていきます。

パワーグリップ彫刻刀でスプーン頭の部分をくり抜く。

でーやん
でーやん

スプーンの頭の部分をエグル作業は半丸の彫刻刀です

マルくん
マルくん

それっぽくなってきたぞー本格的!

仕上げ ヤスリがけ → えごま油

でーやん
でーやん

ヤスリがけ後、えごま油を全体に吸い込ませる。

マルくん
マルくん

なんか急に ハショってないか!

完成後の感想

でーやん
でーやん

お疲れさまでした。ようやく完成しました。

では、これまで作ってきたモノをお見せいたします。

マルくん
マルくん

えーっ スゴッ ほんとにお前がつくったのか!

でーやん
でーやん

こうゆうのも作りましたね

マルくん
マルくん

ホントか おい! 色がちがうじゃねえか!

でーやん
でーやん

えごま油をしみ込ませると雰囲気かわりますよ

あと こうゆうのも・・・

マルくん
マルくん

だから 色がちがうじゃねえか!

材質もちがうぞ 初めの方のと!

こんなん出来たら天才だわ!

でーやん
でーやん

ハマりすぎて、

家の中がこんな感じになって、

奥さんに怒られています

マルくん
マルくん

ウソつけやあ!

でーやん
でーやん

ハマりすぎて・・・

マルくん
マルくん

もうええわあ!

でーやん
でーやん

もう止まらない!

マルくん
マルくん

これが おまえのんじゃ!

縄文時代か!

まとめ

木のスプーンやフォークをハンドメイドで作ってみるをお送りしました。

いい作品が出来上がりますと、また新しいものを作りたくなります。出来上がった作品を他の方に見てもらい、褒めてもらい、さらに「欲しい」なんて言われますと、とてもうれしくなります。あなたも一度いかがでしょうか。関わりのある人とのコミュニケーションも楽しくなりますよ

でーやん
でーやん

では また!

マルくん
マルくん

ウソつけーーーー!

タイトルとURLをコピーしました