私はこの方法で禁酒出来ました。4つの自分ルール

雑記

ビールを毎日、欠かさず1.5~2リットル飲んでいました。痛風をわずらっても、ビールの代替を探し、また飲んでいました。

体が壊れかけてても、お酒をやめられなかった私が、ついにやめる事が出来ました。禁酒から7か月が経過しました現在、未だ、1滴もお酒を口にする事はありません。

もう、飲まずにいられないと言う気持ちが無くなりました。

禁酒のやり方がわからない方、禁酒の方法を知りたい方

この記事を読んでいただければ、きっと実行、実現できていると思います。

私が試みて確実だった禁酒の方法、4つの自分ルールがあります。実行すれば、必ずやめられますので、最後までお読み下さい。

誕生日に禁酒記念に、高価なものを購入する

家の中で自分の目に飛び込んでくるものにして下さい。禁酒の為のオブジェです。

1年のお酒代を考えると20~30万はくだらない。それなら酒代の代わりにモノを買おう。前倒しで・・・・・。

私はゲーミングチェアーを買う事にしました。下に敷くシートも合わせると6~7万、オットマン(足乗せ台)は買っていません。ついでに来年の誕生日には、新しいパソコンとデカいモニターを買うぞとデカい夢もみてみましょう。もう酒など興味が無くなってしまいます。

ゲーミングチェアーの購入は話のネタにできます。買った理由なども他の人に説明しましょう。酒をやめる為に椅子を買ったと、会う人、会う人に言いまくるともう禁酒せざるを得ません。

毎日使うものなので重宝もします。

飲酒の時間であった時間帯に、意識して学習等に時間をあてる。

次に、飲まないと誓っても、お酒が飲みたくなる気持ちは消えません。習慣が抜けていないからです。

お酒を飲んでいた時間帯を、ちがう習慣になるよう意識して取り組んでみましょう。

私の場合は、youtubeでパソコン関係や、ホームページ関係のの動画を見て、学ぶ事に脳みそを集中させる事で習慣を変えてやろうと思って取り組んでいました。

今までやってこなかった事の方がいいと思います。映画をあまり見なかった方が映画を見る習慣にするとか・・・。 本や漫画を読まなかった人が読むことを習慣にするとか・・・。

体を動かす(ジョギング、筋トレ、ストレッチ)

お酒をやめてから、しばらく寝つきが悪かったのですが、克服する為に試みていました。

特に自分が継続できたのはストレッチになりますが、血流の流れが良くなった事を実感できる程、体調も良くなり、とりくみがいがありました。

家事を手伝う。

(料理下ごしらえ、洗い物、洗濯物たたみ、掃除、お風呂洗い、ゴミ捨て、トイレ掃除、窓拭き)

夫婦共働きにも関わらず、私は、一切家事の手伝いをやってきませんでした。

これが一番、精神的に禁酒につながるかもしれません。(家の手伝いもせず、酒ばかり飲んだくれて、なんて愚か者なんだ・・・・・。嫁の苦労を知りあがれ、バカ野郎!)

神様ーーーーっ 申し訳ございません。 もう お酒は飲みませんーーーーっ。

このような感じで、きっと、お酒を断つことが出来ると思います。

お酒を買うお金があれば、自分がプラスになるもの、好きなものを買った方が、よっぽど良いと今は思っています。(嫁に何か買ってやらんかいっ)

次の日の朝が、すがすがしいです。一緒に禁酒ライフを楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました